2024.3.19
ジョーンズデイリーファームの春を感じさせるお花見レシピ
日本の桜の開花は、東京では3月28日頃、その他の地域では3月から4月にかけてピークを迎え、北海道の札幌など北日本では4月に入ると桜の花びらが舞うと予想されています。桜の季節は、春とお花見という一年のうちで最も楽しい季節です。この春は、ジョーンズデイリーファームのレシピで、お花見ピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今年のお花見にぴったりなレシピで、アメリカと日本のフュージョンに挑戦してみませんか? ジョーンズデイリーファームのドライエイジベーコン、カナディアンベーコン、とブレックファーストポークパティを使ったレシピをご紹介。
Credit: Japan Meteorological Corporation

ソーセージパティおにぎらず
日本とアメリカの料理が融合した楽しい料理、「おにぎりサンドイッチ」は、レタス、チーズ、海苔、そしてジョーンズの朝食用ポークパティで具材が詰まっています。
レシピは コチラ.

ピリ辛ノーシュガーベーコンのデビルドエッグ
これらのピリ辛ノーシュガーベーコンのデビルドエッグは、花見の弁当の完璧な副菜です。ジョーンズデイリーファームのノーシュガーベーコンをトッピングして、アボカドやさいの目に切ったトマトを加えることもできます。
レシピは コチラ.

カナディアンベーコンとりんごのトルティーヤロール
これは、持ち運びに便利な簡単なレシピで、花見の弁当に最適です。私たちのカナディアンベーコンとさいの目に切ったリンゴを使って作られた、これらのロールアップは、バランスの取れた花見の昼食にスライスした野菜や果物と一緒に組み合わせることができます。
レシピは コチラ.

アップサイドダウン ポークパティタルト
ジョーンズデイリーファームのポークパティを使った朝食アイディア。ポークパティ、サクサクのパイ生地、とろけるグリュイエールチーズ、にタイム。朝食にぴったりなパイは小さくすればパーティーのフィンガーフードにもなります。作り置きもOK。
レシピはコチラ.

ポークパティで巻き寿司
ジョーンズデイリーファームのポークパティを使用した2種類の巻き寿司レシピ。お弁当やおやつ、持ち寄り花見にも最適。簡単で美味しい巻きすしの作り方は、レシピの最後にあるビデオをご覧ください。
レシピは コチラ.


カナディアンベーコンの簡単カレーパン
食パンとレトルト(残り物のカレー)で作る超簡単カレーパン。中にジョーンズデイリーファームのカナディアンベーコンとチーズを忍ばせてこんがりするまで揚げます。お弁当やピクニックにぴったり!
レシピはこちら。